classroomをご利用いただきありがとうございます。
本記事では、教室紹介記事の書き方について解説していきたいと思います。
やるべきことは以下の通りです。
- メニューから「記事を書く」を選ぶ
- 編集画面から投稿を選ぶ
- 新規追加を選択
- テンプレートから「プロフィール」を選ぶ
- 記事を書く
- 投稿する
それではこれからそれぞれ詳しく解説していきたいと思います。
記事を読んでもわかりづらいという方はこちらの動画で一緒に記入していってください。
メニューから記事を書くを選ぶ
ログイン後、トップ画面右上の「記事を書く」をクリックしてください。

編集画面から投稿を選ぶ
クリックすると、下のような編集画面に飛ぶので左側にある投稿ボタンを押して新規追加をクリックしてください。

テンプレートから「プロフィール」を選んで挿入
新規追加を押すと下のような画面になるので、上の方にあるテンプレートというタブから「プロフィール」を選んでクリックしてください。

クリックすると、テンプレートが出てきますので、右下の「テンプレートを挿入」をクリックしてください。
テンプレートの内容を変更
プロフィールというテンプレートが記事に表示されたら、中身をご自分用に変更してください。
テンプレートはあくまで一つの例なので、ご自身でもっと書きたい内容がある場合は、どんどん追記してください。
基本的に投稿画面の使い方に関しては、別記事「記事の書き方」で詳しく解説しているので、そちらを参考にしてください。
カテゴリー追加とタグ追加
記事を書き終えたら、投稿画面右のカテゴリーとタグを追加していきます。
まず、教室紹介記事に関しては、カテゴリーの中から教室一覧を選んでください。

次にタグを追加の部分では、ご自身の教室名を入力して追加してください。

最終確認
記事、カテゴリー、タグ、アイキャッチと全て設定し終えたら公開しましょう。
これであなたの教室がclassroom内にアップされました。
次は記事下に表示されるプロフィールの設定をしましょう。

Step3 記事下プロフィールの設定方法ここでは記事の下に挿入される簡易的なプロフィールの設定方法について解説します。
上の画像の赤枠部分の設定方法です。
...